土地の相続で相続登記の手続きをしなかった場合、どのような不都合が生じますか?
土地の相続登記が行われないと、登記簿を見ても誰が所有者であるかわからない「所有者不明土地」が増加し、周辺の環境悪化や公共事業の阻害といった不都合が生じます。
また長期間、相続登記をせずに放置していると、世代交代により相続人の数が増え、権利関係が複雑化することも問題のひとつです。遺産分割協議は、相続人全員が合意する必要があるため、権利関係が複雑化すると、誰が相続人であるかを把握するだけでも大変な労力を要することになります。
さらに、令和6年4月1日から相続登記が義務化されることになりました。正当な理由なく、期限までに相続登記の手続きをしない場合、10万円以下の過料の制裁が科される可能性があるため、注意が必要です。
ベリーベストグループには、司法書士や弁護士、税理士が在籍しているため、相続登記に付随するあらゆる問題をワンストップで対応することができます。お困りの際は、お気軽にお問い合わせください。
【関連する記事】
・令和6年4月から相続登記義務化! 過去の相続も対象になるので注意